2017-09-01から1ヶ月間の記事一覧

WWW

World Wide Web 世界規模の蜘蛛の巣Webは元々蜘蛛の巣の意味なのだが、蜘蛛の巣の形状から、張り巡らされた情報網を表す。 つまり、インターネットのハシリなのだが、WWWを発明したのは、「欧州原子核研究機構(CERN)」である。 沢山の計算機が個々に蓄えた…

URL

Uniform Resource Locator 統一資源位置指定子訳語では、なんのことだかさっぱりわからない。 インターネットにおけるホームページの住所のことである。

SFX VFX

SFX:Special Effects 特殊効果 映像技術に関する言葉。 日本においては、ゴジラ以来、「特撮」と呼ばれた。VFX:Visual Effects 視覚効果 映像編集技術に関する言葉。 コンピュータ・グラフィック(CG)が生まれた後の「特撮」を言う。SFXは撮影現場で生み…

LCC

Low-cost carrier格安航空会社のことcarrier は、この場合 運送業者・運送会社

LGBT

Lesbian Gay Bisexual Transgender 四種の性的少数者かつては偏見の対象であり、忌み嫌われ差別された。 しかし、生まれながらの性別にとらわれないありかたが見直され世界中で権利を認める動きが活発化。長老の私見ではあるが、バイセクシャルだけは、幾ら…

ニッチ

nicheもともとは生物学で生態学的地位すなわち「自分の適所」という意味 生物が共存するために見出す自分だけの場所という意味から転じて、 今日では「隙間」を意味するさらにビジネス分野では ・市場規模が小さく、誰も手を付けていない分野 ・大企業が参入…

セレブ

celebrity 有名人"celebrity"という英語には単純に「有名人」という意味しかないのだそうだ。 貧しくても、悪人であっても有名であれば"celebrity"と呼ばれる。しかし日本でのカタカナ語の「セレブ」はかなり意味が異なる。 大金持ちで、優雅で、ゴージャス…

パラダイム

paradigm(科学上の問題などについて) ある時代のものの見方・考え方を 支配する認識の枠組み

LTE

Long Term Evolution携帯電話の通信規格 従来の通信規格よりも圧倒的に速度が速く、たくさんの データを一度に送受信できるのが特徴パソコンの通信にも使われる

テンプレート

template「雛形」を意味する 同じ物を複製する時に利用される道具のことだが 最近は 文書などのコンピュータデータを作成する上で雛形となるデータ に限定して使われることが多い

ピーキング

peaking運動選手などが、大切な大会へ向けてコンディションを 最高の状態にもっていくように、調整すること

デファクトスタンダード

de facto standard事実上の標準標準化機関等が定めた規格ではなく、市場における競争や広く採用された 「結果として事実上標準化した基準」を指す

エゴサーチ

egosearching 該当日本語なしブラウザの検索機能を用いて、自分自身(本名、ハンドルネームなど)を検索して自分の評価を確認すること。多くの人は、エゴサーチしても、検索に引っかかることは希だし、それで幸せである。SNSなどの発言で、大衆の反感を買う…

リストラ

restructuring再構築本来は余剰人員の整理、解雇の意ではない

デリバリー

delivery貨物・郵便物の配達・配送荷などの引き渡し、受け渡し弁当や料理・食材などを出前・配達する業者、またその食品

オートノミー

autonomy自律、自治権同質的な集団ないし団体の意思が、構成員の参加に基づき決定されることをいう

パーラー

parlour 「談話室」「休憩所」「談話室」「休憩所」が転じて、客人をもてなすことを目的とした施設のことを言うようになったらしい。 更に転じて、飲食物を提供する喫茶店などを言うようにもなった。ここまではよい。 しかし、何で「パチンコ店」をパーラー…

カフェ

café :フランス語本来コーヒーのこと転じてコーヒーなどを飲ませる飲食店を意味する

サイバー

cyber現代では主に「インターネットの」「仮想空間の」などの意味で使われる接頭辞語源は「サイバネティックス」(生理学、機械工学、システム工学を統一的に扱う ことを意図して作られた学問)から来ている

アテンド

attend 世話する、介護をする、接待するビジネスでこれを使う時には、「同行する」とか「出席する」という意味で使われることが多く、多分そっちの目的で使っている人がおおいと思う。ただ、このアテンドを職業にしている人がいて、これは認識しておいた方が…

パフォーマンス

Performance(1)表現 (2)演技、演奏 (3)派手な行動 (4)性能(1)(2)(3)は芸能用語のカタカナ語としてお馴染み。 アイドルグループのコンサートでのパフォーマンスは、「派手な行動」なのだろうねぇ。ITの世界で使う場合は、(2)である。 計算機のパフォーマンス…

アドホック

ad hoc :ラテン語特にこのための,特別に,この問題に限る,などの意日常的なものに対して,臨時的・専門的なものに用いる

PDF

Portable Document Format紙に印刷するのと同じ状態のページのイメージを保存するための 該当する日本語なし 今や普通に使われるPDFという言葉。でもなかなか意味を理解して使っている人は少ないかも。 「PDFファイル」とか、「PDFでメールして」とか言うよ…

インシデント

incident緊急事態になり得る状況 事故が起きそうな事件があればそれはインシデント 事件が起きてそれが事故になってしまえばそれはアクシデント

ハイブリッド

hybrid二つ意味がある。 1.生物学で、異なる種類・品種の動物・植物を人工的にかけ合わせてできた交雑種 2.ふたつの要素を組み合わせて作られたひとつのもの二つ目の意味で使う場合、工業製品・技術に対して用いられるのが普通である。 しかし、当たり前に…

CC

Carbon Copy カーボンコピーカタカナ語より、CCという略語として使われる。 電子メールを送信する際、直接の差出人(TO)の他に、「参考に見ておいてね」という人にも送っておくとき(CC)を使う。カーボンコピーとは、カーボン紙により複写された文書のこと…

cc

cc:cubic centimetre 立方センチメートル"cubic centimetre" を直訳すれば、正に「立方センチメートル」である。ただし、SI単位系(国際単位系)では使用が認められていない。 何が認められているかというと、「㎤」である。ちなみに、ℓも認められていない…

SUV

Sport Utility Vehicle スポーツ用多目的車そうか、SUVのVも "vehicle" だったのか。 RV も "Recreational Vehicle" のことだから、以外と欧米では、"vehicle" は一般的な言葉なのだねぇ。でも、SUVもRVも、なんとなくわかったつもりで使っているけど、 改め…

EV

EV:Electric Vehicle 電気自動車私の英語力は極めて拙いので、自動車は、"car" だと思っていた。 せいぜい、 "Automobile" なら、まだ納得できる。"vehicle" って一般的な言葉なのか? と思って調べると、これは、車両と出てくる。EVは、「電気車両」である…

HD:ホールディングス

holdings 持株会社のこと巷ではHDとも呼ばれる「ホールディングカンパニー」のことである。 私の感覚では、ここ十年くらいでよく使われるようになったと思っていたが、調べてみると。。。日本では、持株会社は「独占禁止法」で設立が禁止されていたが、199…