ジグソーパズル

jigsaw puzzle
該当日本語なし

誰でも一度はやったことがあるだろうジグソーパズル。
簡単な物から、一ヶ月以上かかろうかという複雑なものまで種類は多い。

"jigsaw"とは、糸鋸(いとのこ)のことである。

1760年頃にロンドンの地図職人ジョン・スピルズベリという人が考案したそうだ。
板を糸鋸で切って作ったので、jigsaw puzzleという名前が生まれた。

ところで、「ジグザグ」という言葉があるが、あまり外来語という認識がない人多くない?
これは英語で"zigzag"といい、Z字型や稲妻形のことを指す。
もともとは"zag"が「のこぎりの歯」を意味するもので、そこから"zigzag"が生まれたと言うが、何故"zig"が"jig"に変わり、単独で糸鋸を表す言葉になったのかは謎である。

『糸ノコとジグザグ』(1988年)という島田荘司氏の小説があり、大変面白くて記憶に残っている。